タワマン節税の見直しについて。
タワーマンション購入で節税をーそんな売り文句を目にした人もいるかもしれません。ですが、富裕層の間でブームになっていたタワーマンション節税が見直されることになりそうです。
タワマン節税のことを知らない人のために、節税の仕組みを簡単に説明しますと…
タワーマンションでは高層階の部屋ほど販売価格が高くなりますが、固定資産税の評価額は専有面積に比例するため、低層階の部屋と同じ評価になります。
しかもタワーマンションの場合は、一部屋当たりの土地の持ち分は、低層マンションよりも小さくなるため、販売価格の多くの部分を建物価値が占めることになります。
この固定資産税評価と市場価格の乖離が節税になるとのことで、富裕層の間ではタワマン節税がブームになっていました。
ところがタワマン節税がしにくくなるように見直しが入ることになりそうです。
具体的には、建物を一律に評価をすることをやめ、高層階の部屋は低層階の部屋より高く評価するように変更するようです。
いずれにせよ、あからさまな相続税逃れは許されません。
相続税逃れだと税務署に見なされないような対策が必要です。